|  | 問題 | 正解 | 解説 | 
| 1 | 「鉛筆シャープ」の発売元は? 
  
 | コクヨ | 「鉛筆シャープ」は、鉛筆のようになめらかな書き心地で、太芯だから、折れにくく書きやすいシャーペン。スタンダードタイプからマークシート最適セット、クリップ&消しゴム付きのTypeS、TypeMなどバリエーションが拡大中。 
  
 | 
| 2 | 「メタシル」の発売元は? 
  
 | サンスター文具 | メタルペンシル「metacil(メタシル)」は、芯が黒鉛を含んだ特殊合金で作られており、削らずに16km書くことが出来る、金属鉛筆です。 
  
 | 
| 3 | 「オレンズ」の発売元は? 
  
 | ぺんてる | 「オレンズ」は、芯が減るのに合わせて先端パイプがスライドするオレンズシステムを搭載し、「芯を出さないで書く」という新しい使い方を可能にしました。芯が出ていない=パイプが常に芯をサポートしている状態なので、不思議なほど芯が折れません。 
  
 | 
| 4 | 「ポスカ」の発売元は? 
  
 | 三菱鉛筆 | 水性顔料マーカー「ポスカ」は、<不透明+水性+顔料インク>なので、鮮やかな発色以外にも色々な特徴がある商品です。もちろん、金属・プラスチックにも書くことができます。 
  
 | 
| 5 | 「スマッシュ」の発売元は? 
  
 | ぺんてる | 「スマッシュ」は、1986年に発売、今年で39年目のロングセラーシャープペンです。発売翌年の1987年にはグッドデザイン賞ロンセラーデザイン賞「教育用品部門」の大賞を受賞。 
  
 | 
| 6 | 「ネオンピツ」の発売元は? 
  
 | クツワ | 「ネオンピツ」は、鉛筆タイプのノック式蛍光マーカーです。蛍光の鉛筆芯を使用、鉛筆ならではの滑らかな書き心地で、手帳やノートのマーキングに最適です。 
  
 | 
| 7 | 「ピグマ」の発売元は? 
  
 | サクラクレパス | 「ピグマ」は、世界初の水性顔料インキで、水に流れにくい耐水性で、耐光性にも優れています。 
  
 | 
| 8 | 「大人の鉛筆」の発売元は? 
  
 | 北星鉛筆 | 「大人の鉛筆」は、北星鉛筆が昭和29年に開発した削らない鉛筆「ノーカット鉛筆」のコンセプトをそのままに、シャープペンの構造を持っています。また軸の部分は鉛筆の木同じアメリカ産インセンス・シダー材で作られています。 
  
 | 
| 9 | 「完美王」の発売元は? 
  
 | 呉竹 | 「くれ竹美文字完美王」は、水性顔料インキで、乾くと耐水性があり、裏移りしにくいのが特徴です。 
  
 | 
| 10 | 筆ペン「瞬筆」の発売元は? 
  
 | パイロットコーポレーション | 新開発の「速乾インキ」を搭載した「瞬筆」は、筆跡が1秒で乾く筆ペンです。パイロットコーポレーション独自開発の「速乾インキ」により、これまでの筆ペンの不満点としてあげられていた手の汚れや筆跡の擦れなどを解決しました。 
  
 |