問題解説
第34回文具検定全国模擬試験に多数のチャレンジありがとうございました。下記に出題しました問題や解答に関する解説を行っています。

ダイゴー問題解説
問題正解解説
1ダイゴーのティータイムに本を読む習慣をつくるブックカバーの名前は?

ティータイムブックカバー「朝とコーヒーとこの一冊」「夜とカフェオレとこの一冊」「週末と紅茶とこの一冊」それぞれ本を読むシーンを想定したブックカバーです。

2ダイゴーが2023年10月に販売開始した初心者向けの家計簿の名前は?

はじめてさんの家計簿初めての方でも簡単につけられる家計簿です。空欄を埋めるだけで予算が立てられるので貯金がしやすく使い続けやすいのが特徴です。

3ダイゴーが2023年10月に販売開始した文字が見やすい家計簿の名前は?

大きくかける!家計簿文字や記入欄が大きく見やすい、書きやすい家計簿です。本冊と別冊を並べて記入するので大きく書けるようになっています。

4ダイゴーのオリジナル用紙、白以外には何色がある?
クリームダイゴーでは毎年改良を重ねながらオリジナルの用紙を抄造しています。

5手帳などに記載されている六曜。先勝・友引・先負・仏滅・大安。あと一つは?
赤口六曜(ろくよう又は、りくよう)は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種をいいます。日本では、暦の中でも有名な暦注の一つで、カレンダーや手帳にも記載されています。

6ダイゴーの人気商品「Handypick(ハンディピック)シリーズ」が発売されたのは?

1978年1978年から発売開始された「Handypick(ハンディピック)シリーズ」。30年以上愛され続けているアイテムです。

7ダイゴーの「すぐメモ」にないレイアウトは?

細罫「すぐメモ」は、手のひらサイズで鉛筆付のメモ帳。方眼・太罫・白無地の3種類のレイアウトが選べます。

8たまに日記をつけたくなる人にぴったりな、つけたい日だけ、書きたい分だけ書ける日記の名前は?

イージージャーナル日付欄がフリーだから、1日1行でも、1ページでもいい自分のペースで記録できる日記です。

9ダイゴーの工場所在地は?

奈良平成3年(1991年)に現在の奈良県生駒郡安堵町大字岡崎268−1に移転しました。

10ダイゴーの「ティータイムにつける日記」にないのは?
昼と麦茶と日記帳「ティータイムにつける日記」は、「朝とコーヒーと日記帳」「夜とカフェ・オレと日記帳」「週末と紅茶と日記帳」の3種類。つけるシーンを設定することで自分の気持ちを整える時間をつくり、習慣を生みだす日記帳です。



戻る