| 問題 | 正解 | 解説 |
1 | 水性顔料インキ「ピグマ」から発売されたピグマ専用ジャケットの名は?

| ピグマホルダー | 「ピグマ」は、1982年にサクラクレパスが世界で初めて開発した水性顔料サインペンです。耐水性・耐光性に優れたペンで、イラスト・製図・手帳など用途に合わせてペン先・線幅・カラーをお選びいただけます。ピグマホルダーは、ビジネスシーンにも溶け込み、スタイリッシュに演出してくれるピグマ専用ホルダーです。

|
2 | サクラクレパス大阪本社の1階にあるのは?

| 美術館 | サクラクレパス本社1階には企業美術館「サクラアートミュージアム」があります。大正・昭和期の日本を代表する画家が描いたクレパス画、油絵、水彩画、版画などの絵画コレクションを、企画展を通じて一般公開しています。

|
3 | 「洗濯で落ちやすい」墨汁の名は?

| 清墨 | 「清墨」は、「洗濯しても落ちない」というお母さん方の声をもとに、水をかけても滲みにくく、洗濯して落ちやすい、相反する性能の両立を実現させた、清書用の墨汁です。

|
4 | 「ライトルシャープ」の説明として正しくないのは?

| 色数が3色ある | 「ライトル」は、深いノックでペン先の出し入れができ、浅いノックで芯が出せます。ペン先を収納すれば、持ち運び時にペン先の折れや曲がりを気にする必要がありません。ペン先が細いので、筆記時の視認性に優れています。

|
5 | クーピーペンシルは2023年に発売何周年を迎えた?

| 50 | 「クーピーペンシル」は1973年に発売されました。「クーピー:COUPY」とは、フランス語の「COUP(クー)」という単語に「Y」をつけて、クーピーと耳にやわらかく響くように工夫した造語です。フランス語の「COUP(クー)」には、「打つ」「一撃」という意味があります。軸全部が芯で、かつ消しゴムで消せるという今までの色鉛筆にはない画期的な商品であったため、色鉛筆市場に一撃を加えたい、色鉛筆分野においてもトップブランドになることを目指して「クーピー」という商品名が付けられました。

|
6 | ”6つの黒インキ”が特徴の単色ゲルインキボールペン「ボールサインiD」に含まれない黒インキはどれ?

| ミッドナイトブラック | 「ボールサインiD」は、6色の黒インキから自分にぴったりの色味を選ぶことができ、ビジネスのシーンでもさりげなく個性を表現ができる単色ゲルインキボールペンです。インキ色はピュアブラック、ナイトブラック、モカブラック、フォレストブラック、カシスブラック、ミステリアスブラックと6色の黒インキをラインアップしています。

|
7 | 大人に「かく」喜びを届ける筆記具開発ラボ「SAKURAcraft_lab(サクラクラフトラボ)」から新たに登場した「009」の頭冠に採用されたモチーフは次のうちどれ?

| 桜 | 「SAKURAcraft_lab009」は、印象的な本体軸は、外軸に3Dフォトエッチング加工(穴開け)を施すことで細かい穴を開け、内軸のアルマイト色が覗ける独自のデザインを採用しました。ステンレスとアルミ、真鍮の二重構造による未来的なプロダクトで、SAKURAcraft_labの新しい可能性を具現化したモデルです。

|
8 | 「クレパス」と「クレヨン」の大きな違いは何?

| クレヨンはやや固めで線描に適しており、クレパスはやわらかくて伸びが良いため面塗りに適している | クレヨンは主にやや固めで線描に適しています。発色は透明感があり、軽いタッチの絵が描けます。特に低年齢の幼児向けに適しています。クレパスはやわらかくて伸びが良いため面塗りに適しています。油絵のような重厚なタッチの絵が描けます。混色・重色・ぼかし・盛上げ・ひっかきなど様々な技法が使え、子どもから専門家まで幅広く使われています。

|
9 | ケースの前部が曲線形状になった消しゴムの名は?

| アーチ消しゴム | 「アーチ」は、ケースを曲線(アーチ)状にすることで、生地の食い込みを劇的に軽減、従来の直線状のケースに比べ、消しゴムの生地が3倍折れにくくなりました。プラスチック生地に特殊発泡体を入れたことで、@よく消えるA軽い力で消せるB消しクズがまとまるCコシがあって折れにくいD消しゴムが汚れにくい、などの総合的に優れた生地となっています。

|
10 | 「クレパス」は、2025年に発売何周年を迎えた?

| 100周年 | クレパスは、クレヨンの定着性の良さ、パステルの混色のしやすさ、これらの特長を兼ね備えた描画材料です。「クレヨン」の「クレ」、「パステル」の「パス」をとって「クレパス®」と命名されました。1925年(大正14年)に生まれ、日本初の洋画材料としてはただひとつのものであり、サクラクレパスが研究開発した世界に誇る描画材料です。

|