問題解説
第36回文具検定全国模擬試験に多数のチャレンジありがとうございました。下記に出題しました問題や解答に関する解説を行っています。

ササガワ問題解説
問題正解解説
1SNSで話題となったSASAGAWAの「組立式ポスタースタンド付き3段傾斜棚」、この棚の用途として謳っているのは次のうちどれ?

同人誌用1台でA5判サイズの本を6冊並べられる、便利な紙製什器が新登場!程よい傾斜がついており、少ない冊数でも目を引くディスプレイを実現!らに、同人イベントや書店での書籍陳列のお困りごととしてよく挙がる「ポスターの飾り方」もこれ1台で解決!

2ササガワの「ペリっとはがしてくるっと巻くだけ」のラッピングアイテムの名は?

のしノート「のしノート」は、ノートのように綴じられた、のし紙みたいなラッピングアイテムです。ペリっとはがしてくるっと巻くだけで、かわいく使えます。

3ササガワのハンドメイド作家さん用包装資材の「オリジナルワークス」、ブランドキャラクターの名前は?

オゥちゃん名前は、ORIGINALWORKS(オリジナルワークス)の頭文字O・Wをとってオゥちゃんです。
製品の付帯やサイトにも隠れているので、探してみてください。

4賞状用紙の枠のデザインに入っている柄は、雲龍、鳳凰と、もう一つは?

賞状用紙の枠のデザインは、@中央上部の雲状の図柄である「雲龍」A雲龍の左右に配図された一対の「鳳凰」B下部から左右上部へと鳳凰に向かって伸びる「桐」の3柄で構成されています。



5ラッピング紐「ペーパーラフィア」。ラフィアの語源は?

ラフィアは、熱帯アフリカやマダガスカルにあるヤシ科の小高木です。「ペーパーラフィア」は、ラフィアの葉の部分を加工した天然素材です。

6水引の種類は様々あるが、「棒赤」の熨斗紙はどのようなときに使う?

粗品祝水引に準ずる用いかたをするもので、水引が省略されていることから、
お祝い事において記念品・賞品・景品・粗品などに用いられます。

7ササガワでは、あるものに特化した賞状用紙を発売しているが、そのあるものとは何?

スポーツ特定のスポーツに特化した賞状です。温かみのある生成りのケント紙は文字がよく馴染み格調高く見えます。個人又は団体に対し、成績を賞したり成果を表彰するなど記念に最適な商品です。

8色ごとにちがう意味合いの想いが込められたポチ袋を発売したが、その商品名は?

mutsuiro色ごとにちがう意味合いの想いが込められたポチ袋です。
シンプルなデザインで字句が入っていないため使うシーンを選びません。
お金だけでなく、チケットや手紙を入れるのにも最適です。

9ササガワで販売している、のし紙の種類で京印と山印の違いは何?

紙の厚み違いは紙の厚み。京印は上質紙65g/u、山印は上質紙55g/uです。

10ササガワの開封しやすいミシン加工に、破りカスが出ないようにデザインされた、ゴミが出ない三角くじの商品名は?
スッキリくじペリッと一瞬で開いてスッキリ気持ちがよいという意味と、ゴミが出ずに会場がスッキリするという意味を込めました。


戻る